修理速報
iPhone8 のバッテリー交換で来店される方、増えとるっちゃん。
iPhone8は2017年の9月に発売されたけん、もうすぐ3年やね。
時間とともにやっぱりバッテリーも劣化していくんよね…。
バッテリーを交換する時期の目安、知っとるー??
バッテリーの状態の確認
iPhoneは、設定からバッテリーの劣化状態の確認をすることができるんよ。
確認の方法
1.「設定」を開く
2・「バッテリー」を選択
3・「バッテリーの状態」を選択
4.「最大容量」を確認
例えばこの最大容量の数値が85%の場合、満タンに充電しても新品時の85%程度しか充電できないということになるとよ。
今回修理をご依頼頂いたiPhone8は、77%まで低下しとるね…。
あくまでも目安ではあるんやけど、80%を下回っていたらバッテリーが劣化してきたという判断の基準になるばい。
・電池の減りがはやい
・本体が熱くなる
・充電できない
・突然勝手に電源が落ちる
などの症状があったら、バッテリーの劣化を疑ってほしいっちゃん。
最大容量の数値を確認して低かったら、バッテリー交換を検討してみて!!!
⇩バッテリー交換修理後の端末はコチラ⇩
100%に戻っとるね(・・)b
バッテリー劣化の危険性
「バッテリーが劣化すると膨張してくる」という話を聞いたことはあるやろーか?
スマホスピタル吉祥寺にも、バッテリー膨張の修理のご依頼はよく来るんよ。
もし、スマホの画面が浮いてきた!ということがあれば、それは多くの場合バッテリーの膨張が原因やね。
膨らんだバッテリーが画面を押し上げてるってことやね…。
そのまま使い続けると、バッテリーが破裂する可能性もあるんよ!!
バッテリーの劣化は軽く見たらいかんけん!(-_-;)
バッテリー交換修理について
スマホスピタル吉祥寺では、
¥ 3,480 ~
30min~
で iPhone8 の バッテリー交換修理 をお引き受けしとるよ!!
通常、iPhoneが故障したら「Apple Store」や「Apple正規サービスプロバイダー」への修理を考えると思うんよね。
でもこの方法にはデメリットがあって、まずとにかく時間がかかるんよね。
大体1週間、時期によっては1ヶ月かかることも…!!
多くの人が、毎日の生活においてスマホは不可欠やと思うんよ。
そんなに待てんよねー!!!(;_;)ウゥゥ
さらに、「Apple Store」や「Apple正規サービスプロバイダー」に修理を出したら、初期化が必須なんよね…。
データが全部消去されるということやけん、これはかなり大きなデメリットやね。
修理の前にバックアップを取らないかんのやけど、大変やし時間もかかるし。
スマホスピタル吉祥寺なら、基本的にデータはそのまま、即日でお返しできるとよ!!
バッテリー交換を考えている際は是非ご相談を!!!