iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
【iPhone 6水没】ボリュームボタン・スリープボタンの故障/修理! #水没修理 #iPhone #水没
[2018.08.10] スマホスピタル吉祥寺
カテゴリー:iPhone水没修理について
こんにちは!
スマホスピタル吉祥寺店
スタッフのタケシタです(*‘ω‘ *)
今回ご紹介致します修理内容は
iPhone 6 が水没により
ボリュームボタン・スリープボタンが効かなくなっている状態でした。。。
タッチ操作やホームボタンには特に問題なく操作出来てました!
↯↯↯修理前の画面がこちらです!↯↯↯
ぱっと見は濡れていないように見えて…
汚れ跡が残ってしまってたり、水滴が残ってたりしていました。
修理に持ってくる前にジップロックに乾燥剤とiPhoneを入れて乾燥させており
大分水滴は飛んでいる状態でした!
スマホを水没させた際には
ジップロック等にスマホと乾燥剤を入れて乾燥させると良いですね!
水滴や汚れを拭き取りネジを取り基盤を外します
基盤のアンテナ側をよく見ると水滴の汚れが残ってしまっています
しっかり汚れを落とし濡れている部分を拭き取ります!
ボリュームボタン・スリープボタン
この二つが壊れているため取り外し新しい部品を取り付けて
他に濡れてる所がないか確認し外した基盤を戻し修理完了です!
修理時間 : 90分
スリープボタン : 4,280~(税別)
ボリュームボタン : 4,280~(税別)
↯↯↯修理が完了して無事使えるようになりました!↯↯↯
iPhoneを水没させてしまった際にやっては行けない事があります!
・ドライヤーで乾かす
・電源を入れ直し/充電をする
・水分を飛ばすためにiPhoneを振る
この3点はやってはいけません。
症状が悪化してしまい、故障の原因になります。
水没させてしまった際の応急処置ですが
・電源を切る
・SIMカードを取り出す
・アクセサリー類を取り外す
・水分をよく拭き取る
・乾燥剤等を使用し乾燥させる
あくまで応急処置なため、お近くの修理店へ持ち込む事をおすすめ致します。
夏の時期で海やプールにスマホを持ち込む方が多いと思います!
大切なデータを守るためにもバックアップをこまめに取る事!
持ち込む際には防水ケースに入れスマホを守りましょう!
iPhone 7 以降には耐水性能がついていますが防水ではなく耐水ですのでお気を付けください!